KTマル秘ジグで爆釣!!!

エスパー

2019年11月12日 16:03



めちゃくちゃ釣れた。









今朝の海はまぁまぁ風が強くて、前日までのウネリが若干残ってるようなわちゃわちゃ感。


前日からこんな海を想定してたので、もちろんボートエースでの出艇です。


チョッパーさんをお誘いして久しぶりの2艇出し。

出艇場所が別々なので海上で合流。




お互い、2馬力エンジンに不安があるので付かず離れずの距離感で釣り開始。


期待感高めで挑むも魚からのコンタクトがまったく無い。チョッパーさんも似たような感じのよう。

考えられる原因として、活性が低いのか、ポイント違いで魚が居ないのか、それとも、、、



朝イチセッティングのKTホワイト&グロー30g(通称チャドカラー)をマル秘ジグへとチェンジ。


ジグを変更して2投目ぐらいでヒット!


軽い、これは多分、ヤミハタ?



抵抗なく上がってた魚はやっぱり



ヤミハタ



ヤミハタがすぐに反応してくれたので活性が低いというよりはベイトサイズが合ってないのかもしれない。

よし、今日はこのマル秘ジグで粘ってみよう。


ついでにポイント移動。



良さそうな岩礁帯のとこで釣り再開。



しっかり底をとってシャクらずそのままスイミング



ガッツ!

間髪いれずフッキング!


根から遠ざけると極端に抵抗が無くなった、、と思ったら元気良く泳ぐ!?
この引きは大きなミハタではないぞ。

慎重にタモ入れ


はいっ!







シロブチハタ

これは嬉しい。



今日のお魚の気分はやっぱりこのタイプのジグかも?


そうだ、このことチョッパーさんにも伝えとこう!

と、おもったら近くにいたはずのチョッパーさんの姿が無い。

目を細め周りをキョロキョロ。


うーむ、やっぱりどこにも居ない。


大丈夫だとは思うけど、心配なのでLINEで確認。




ガーラポイント行ってる。マジかぁ、ここからめっちゃ距離あるんですけど!!!

完全に逆方向、さすがに行けないなぁ。


ガーラはチョッパーさんに任せてこっちはマクブに焦点を定め、釣り再開。



アクションは先ほどのスイミングから対マクブへ。


しっかり底をとって、

シャクっ

シャクっ

巻き巻き



フォール、、



シャクっシャクっ


ガツっ!


フッキング!


ジジィ…


来た!

少しドラグ鳴ったけどこれは余裕。


巻き抵抗、引きの感じからもう完全にヤツ!


巻き巻き巻き


魚影を確認して、もうこれ完全にヤツ!!!



そのままぶち抜いて

おりゃ!





マクブ!

ちっさいけどこれはマジで嬉しい。

シーズン初物なのでありがたく持ち帰り。

嬉しさのあまりブツ持ちで





逆光と笑顔が眩しい。



この時、もうかなり満足で帰りも意識していた。

この後、とんでもないバケモノが現れるとも知らず。




時計は9時すぎ



キャストして底をとりシャクったその瞬間



ゴンッ!!!


ロッドがもっていかれるほどの重量感が瞬時に伝わる


慌ててフッキングを入れるがフニャッとした感触

コイツ、手前に泳いできてる!?


そのまま魚の動きに合わせてラインを張りながら巻き上げるが浮く様子が無い。

あまり長く付き合うとマズイ、根に張り付く前に浮かす!ロッドを持ち上げる!おりゃ!


このやり方がきっとダメだった、

ロッドを煽った瞬間から魚がめっちゃ本気。

ドラグ鳴り止まらない。

それでもどうにか!と抵抗するが、時すでに遅し。



ピタッ



完全に根に張り付いてしまった。



ラインテンションをフリーにして、、



ピクピク!

おぉ!?うりゃ!



ピタッ



ピクピク!

おぉ!こんどこそ!うりゃ!





ピタッ



これを4回ぐらい繰返し。そのあいだに風でボートも流され魚との距離も広がるばかり。

これは完全に無理パターン。



でも、まだ諦めきれない!


エンジン点火!


ボートを魚の真下へ移動。


これが最後の勝負になりそう。


一度強くラインを張る(魚の感触はゼロ)

そして、ラインをフリーに



ギュギュンッ!



急に走り出した!


こんどこそ逃がさん!


おりゃぁあああ!!!!!





ドンッ!



















イノーアカジン

これは嬉しすぎだろー!

ラインもボロボロでぎりぎりだった。運が良かったな。


さーて、帰る!




ってダメ出しの~






チャイロマルハタ


終わってみれば、当たる魚すべて高級魚の根魚パーリー。





浜に着いたら地元おじ…地元のパイセン五人ぐらいから絡まれた。うるまの五老星と名付けよう。


マル秘ジグについては改めて記事おこしますね。


終わりに昼飯貼っておきます!





マクブの刺身とあら汁でした。

関連記事