2 自作スプーンジグ

エスパー

2015年12月05日 07:16

絶賛どはまり中のスプーンジグ。

パタパタ泳ぐ可愛いやつ。



前回の釣行にて浅場でも十分通用することがわかったのでウェイトを落とし量産中。
前記事では書いてませんが、このルアーでクチナジも釣れてます。


今回作るのは、
全長約40mm 重量約20g

写真はまだ途中のです。
先端を薄く平らに後部にかけて高さを出してます。
形状は前回と一緒。

特徴として、
センターバランスなのでゆっくり巻いてもゆらゆら泳ぎ、フォール中も踊るように落ちて行くため着水と同時にスペシャルリーチ状態。
5~6時間の釣りなら同じペースで続けられます。

つまり、魚さえいれば誰でも釣れるってことですね。

これ↑実は結構すごいこと。

何故か?

ルアーフィッシングで釣果をあげるには

知識、経験、技術、、、回数。そして、「運」 です。

やはり回数をこなしている人にはかないません。回数をこなせば自ずと経験が蓄積され技術が身につき知識が生きます。

こう断言すると言い過ぎな気がしますが…、

そもそも僕の場合、まったくの素人や子供との釣行も想定して作っているのでせっかくミニボに乗ったからには釣らしたいじゃないですか。


伝えることより伝わること。あの感動をってね。


話を戻して、
このルアー、シングルのアシストフックを装着してますが、
なんせ針がかりが悪い!

よほど喰い気の強い奴ならともかく、
甘噛み程度じゃ合わせるのは大変です。

この辺も改良が必要かな。

だからと、タコベイト付けると根がかりの嵐なんだよね。

悩みはつきません。


それじゃ、イメージの世界で遊んできまーす。

関連記事