1 自作アシストフック

エスパー

2015年12月06日 17:05

もし許されるのなら、
釣り具屋で2時間ぐらい余裕で遊べる私、


エスパーです。


そこには様々な魅惑的な道具が並んでいます。
アシストフックもそのひとつ。

品質も種類も色々。安いものでアシストフックひとつ単価約100円程。


僕は商売柄、
「これはこの金額に見合う商品か?」
ついつい考えてしまいます。


アシストフックの構造をよく見ると…

あら、とてもシンプル。


これなら僕でも作れそうとなるわけです。


んで、さっそくやってみる。


まずはじめに材料集め。

1 針→あまってたカーエー針
2 糸→家にあったタコ糸
3 リング→とりあえず50lb
4 瞬間接着剤→100均一

ま、こんなもんです。



さくさくっと10セット程作り、

いざ、実釣!



モゾモゾ…

フッキーング!
ブチッ

あ~…あれだね、結びが甘かったんだねきっと!




さ、気を取りなおして、


キャストーー!

ガツっ

クンクンっ

「おら、おらー!元気ねーなーもっと暴れんかいー!」
巻き巻き

ふっ…



ダメだこれ。



家に持ち帰り原因究明したところ、
犯人はタコ糸。

チッ、このタコやろーが…

そりゃそーだね。
だって、タコ糸だもの。


ちょっとの根ヅレでぶちぶち切れます。

何でもかんでも安く済まそとする悪い癖がね…。
さすがに反省。




さ、釣れ気を取り直して再挑戦!

まず、材料から見直し

1 針→タマン極太16~18号
2 糸→アシストフック用80lbライン
3 リング→忘れたけど、とりあえず強いの
4 伸縮チューブ→100均一


さ~いい感じ。

今のところこれでモーマンタイです。

しかし若干、針がかりが悪い気が…



それは次回の宿題ですね。


それで、本題。
「この金額に合う商品か?」

結論
この金額、妥当です!


どんなに原価を抑えてもシングル1個40~50円はかかります。
素人の手作りなので品質も怪しいもんです。
在庫や手間も考慮すると市販品を買ったほうがいいかなと。作りも綺麗ですし。

ま、それでも僕は作りますけどね。
あれこれ試行錯誤しながら作るの楽しいんです。



写真1枚目は、
タコ糸アシストフック+タコベイト
この世はいつもタコだらけバージョン。
ヤミハタとツーショットで。

2枚目は、
現在使用中の改良版
シングル、ダブル、張り有、張り無、段差をつけたり、色々試しながら作ってます。


それじゃ、イメージの世界で遊んできまーす!

関連記事